ゴルフの練習へ行ってきました⛳
今回のメインテーマは「番手ごとの距離確認」と「スイング幅の見直し」。
ショートスイング・ハーフスイング中心に行い、改めてクラブごとの飛距離を測定してみました!
✅ 番手ごとの飛距離チェック
フルショットはせずに、スリークォーターを意識してスイングした内容は以下の通り!👇
クラブ | 飛距離(ヤード) |
---|---|
58度 | 88〜90 |
54度 | 100〜105 |
50度 | 110〜112 |
U | 115〜125 |
S | 130〜133 |
9I | 149〜150 |
8I | 150〜152 |
7I | 165〜170 |
6I | 160〜175 |
4U | 190〜200 |
8Iと6Iがうまく打ててない為、飛距離が近似クラブとほぼ変わらず、、、
🔄 スイング幅の調整
後半はショートスイングやハーフスイングにフォーカスして、力を抜いたコンパクトな動きを意識。
- ボールとの距離感を確認しながらスイング幅を調整
- 肩幅やトップの位置を意識
- 打ち出しの方向を安定させる意識づけ
特にショートゲームでは大切なので、引き続き重点的に取り組んでいきたいです!
✍️ 今後の課題
- フェースの乗せ方やヘッドの入り方にまだムラがある
- アイアンの番手間距離が若干被り気味なので打ち分け精度UP
- スイングテンポの一定化
🏌️ 練習後のひとこと
地味な作業だけど、こういう積み重ねがスコアメイクに直結すると思ってます🔥
次のラウンドでは、今回の確認をしっかり活かせるようにしたい!